
















-
IVORY(アイボリー)
¥80,300
残り1点
-
EARTH(セミソリッド ダークブラウン)
¥80,300
残り1点
-
CUB(メランジベージュ / アイボリーとダークブラウンの引き揃え)
¥80,300
=========
*ブランドについての詳細なご紹介は下方にて
=========
ウルグアイで産出されている無染色の羊の毛を使用し、現地の職人が手編みで仕立てたニットプルオーバー。
化学薬品を使用せずに処理され、ピリングを最小限に抑えるために糸を3本撚りにして編み立てられています。
シンプルですが、襟ぐりの詰まり具合や着丈、袖付けから脇線の仕立てなどにデザイナーの想いを感じられるデザインです。
*商品はチェック生地の手提げバッグに入って届いております(プラスチックバッグ不使用)。
できるだけそのままの状態でお届けしますが、お届けにご不安な場合は備考欄にて「プラバッグ梱包希望」とお書き添えください。
*使用に伴いに自然な毛玉が発生する場合があります。引っ張ってちぎらず、少しだけ引っ張ってハサミで切ってください。
【素材】
ウール100%
(極細メリノ70%、コリデールウール30%)
=========
[OUND(オウンド] について
Paula Delgadoによるプロジェクト、OUND(オウンド)。
人間と植物や動物、地球環境が互いに調和するエコロジカルデザイン、パーマカルチャーの 思想に影響を受け、自然界から得られる色と素材だけを使ったコレクションを制作しています。
ブランドがスタートしたのは3年ほど前。ボタニカルダイのシルクで作ったドレスと、無染色のウールから ハンドニットで作ったカーディガンの二つからスタートしました。
毛糸の生産とニッティングの技術はPaulaがアルゼンチンとスコットランドに3年間滞在して 学んだ経験が生かされています。 oundのニットを制作しているウルグアイは、生産量は少ないものの、オーストラリアやニュージーランドと並ぶ 良質なメリノとコリデール種の羊の産地です。
地方の各村には女性のニッター達のグループがあり セーターやカーディガンを編んで生計を立てています。
oundはその中でも特に腕のよい Santa Lucia地方のニッター達と共にコレクションを制作しています。 一見シンプルなニットもサイジングやフィッティングを綿密に研究し、時間をかけてデザインされており、 一枚のニットを編むのに3~5日間を要します。洗練されたクラフトマンシップを感じられる、永く大切に 着たいニットウェアです。
かつてFast Fashion の世界でデザイナーとして活動していたPaulaは、全ての工程がハイスピードで行われ、 大量に生産され、最終的には廃棄されていくことが自然を傷つけていることに気付き、 そのシステムから抜け出してoundを立ち上げました。
"ound"のブランド名は
profOUND,
sOUND,
grOUND など、
ブランドを構成するキーワードに含まれる "ound"を切り取ったものです。 天然の素材が持つ美しさを繊細な手法で表現し、着る人がその素肌を通して作り手との親密なつながりを 感じられるような作品を目指しています。